家が決まった

家が決まりました!

ご協力頂きました方々、ありがとうございました。

家の写真を見て、ニヤニヤしています。

 

【やりたい事】

・犬、ヤギ、ニワトリを飼う

・ドラゴンフルーツ、パパイヤを植える

・カエルの養殖をする。

・熱帯魚を飼う

・夜空を見る

・情報を発信する

 

 

 

 

楽しみです。

移住の理由

子供が19年3月から学校に行けてません

 

【本人の状況】

・3月から学校いけなくなった。

・4月無理していったが、ストレスがたまり、GW人と話せない状態になったり、暴れたりという状況があった。

・5月学校に行かせないことで落ち着いては来ているが、ちょっとしたことで、不安定ななる。

・マンションの6階に住んでいるが、飛び降り自殺するのでは、と心配になり、ベランダ側の窓を開けれないようにした日も数日あり。

・普段真っ黒な子なのに、数か月ほとんど外に出てなく、真っ白で見るのもつらい。

・このままでは、自殺する、やせ細って死んでしまう、という危機感あり。

 子供の大事な時期に、これ以上消耗させるわけにはいかない。

 

【やってきた事】

・小学校は、約1000人の大きめの小学校。

 ○○市の中では、厳しめと言われている。

・担任の先生は、よくしてくれているが、保健室、カウンセラー、教頭が逃げ腰。

 ここにいても良くならないのは、見えた。

・市の相談センターがあるが、不登校対策と小中学生の適応指導、青少年の自立支援となっているが、客観的意見はいうが、別によくしてくれるわけではない。

・年休をとって、4件精神科医に行ったが、正直子供を得意とする精神科医は見つからない状態。

 正直ここにいても良くならない。

・老人介護は施設がある。高校などはプレスクールなどもある。

 けど、小学生は、親が対応しないと、誰も良くしてくれないことが、この3か月で分かった。

 

【選択】

・GW中の話だが、伊豆の旅行中、嫁が見つけたのが、鹿児島県○○島の小学校。

・海が近い、全校生徒10数名の学校。

・嫁が電話し、不登校なのは理解したうえで、家族でぜひ来てほしい。家も仕事も探す。

・先日、実際訪問したが、子供の笑顔を数か月ぶりに見れた。

・子供は3ヶ月ぶりに給食を食べ、サッカーをし、「ここに行きたい」と言ってくれた。

 

→そういわれたら、行くしかないよね。サラリーマン人生終了の覚悟を決めるか。

こんなの悲しすぎます

農水事務次官の自分の息子を殺害した事件、他人事ではないです。

 

我が家も、このまま、移住を決断できず、子供の不登校から、ずるずる1年2年過ぎ、そのまま引き籠りになり、ずるずる10年20年過ぎる、、、普通の未来として、容易に想像できます。

 

大切な自分の子を、”そうはさせない”と思うとともに、

こんな不幸を増やしたくないと、切に願います。

 

出来ることは少ないですが、私の事例、私みたいな選択肢もあるんだよ、って、同じ悩みを抱えている人に伝えてあげたいです。

 

人は、「明日からやろう」と思っても、何も変えれません。

住む場所を変える、付き合う人を変える、など外部を変えないと、どうしようもない事は多いです。

農水事務次官になるほど、人望もあり、頭の切れる人でも、「変えれ」なかった、、難しい問題です。

teryuryu.hateblo.jp

NHKスペシャルのシリーズ子どもの声なき声

5/30NHKスペシャルのシリーズ子どもの声なき声、今更ながら見ました。

www6.nhk.or.jp

いい番組でした。いろいろ勉強になり、共感できました。

気になった言葉にコメントしていきます。

 

44万人/全国中学生320万人 8人に1人が該当。 

10万人は不登校認定。残り33万人が隠れ不登校との事。

・年間30日以上欠席で不登校だが、30日未満。

・とはいえ、保健室登校、遅刻、早退、行きたくない 子供たち。

 →リアルな数字だと思う。サラリーマンじゃないのに、こんなに我慢して、

  学校に行かないといけないのか、本当に疑問。

  サラリーマンで調べたら、半分ぐらいが隠れ不登校かな?

 å­¦æ ¡ãå«ããå­ä¾ã®ã¤ã©ã¹ãï¼ç·ã®å­ï¼

【今の学校の問題点】

・細かなルール

・学力至上主義

・教師の多忙化

 →確かに事実と思うが、何が昔と変わってしまったのだろうか、

  分からない、、何かが悪循環になっている。

 

【教室に戻ることがゴールではない。生きることがゴール】茂手木さん

その通り。そう言ってくれる大人が増えるのは嬉しい。

ただ、「学校に行かなくても、自分で勉強するからいい。」と言い切れるほど、強い子はそんなにいない。いくら私が、「学校に行かなくてもいい」といっても、うちの子は、やっぱり「学校に行かないといけないと」心の中で思っていて、月曜日になると起きれないし、”いけない”自分を、同級生に見られたくなく、外にも出れない。

 

また、私は、「学校に行かなくてもいい。その代わり、自分で、規則正しい生活、食事、運動、勉強をしないといけない」と難しい事を言っている。

正直、学校に行くと、これらのことは、意識しなくても出来てしまう。これを一人で、家族で行うのは、会社生活が難しくなるレベルの困難さ。

 

【集団で動くのが前提】

集団で動けない子は、斬捨てられる。1か月病気をした、体育で苦手な所があった、勉強で苦手な所があった、しょうもないウソをついた、なんて、たった1つのことで、集団で動けなる可能性が、誰にでもある。

今の学校には、その時の逃げ場がない。

 

広島県 教育委員会の 校内フリースクール

 これをしてほしかった。急いで広めてほしい。がんばれ教育長!

 ”教室に戻すことが目的でなく、自分のペースで勉強すること。”

 そうそう。

 

 発達障害がある子には、特別支援学級がある。それは素晴らしい事。

 でも、学校にいけない子には、そのような場がない。

 仕方なく、引きこもるか、電車で1時間以上もかけて、何十万円もかけて、フリースクールに通う。

 特別支援学級と同じように、選択肢を作ってほしい。

 なぜ、「学校に来れない子、集団行動ができない子が悪い」で終わるのかが、悲しい。

 

【教育機会確保法】

なんじゃそれ。初めて聞いたぞ。

以下NHKのホームページから抜粋

A.教育機会確保法には、2つのキーワードがあります。
「休んでもよい」ということ。「学校以外の場の重要性」を認めた。


えっ、学校は一言もそんなこと言ってなかったぞ。いつもそうだ。

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/700/263477.html

 

【オランダのイエナプラン】

・自分が好きな勉強を、自分のペースで勉強する。必要な時に、必要な協力を仰ぐ。

・オランダも1970年代は、日本と同じようなクラスだった。

・子どもに必要だから学校がある。必要でなければ、いらない。

 

・お金がかかるよね。倍の教員が必要との事。でも倍ならやってほしいよね。

 教員のためにも。

・結構、山村・離島の小学校の 少人数クラスと似てる。

・実情がわからないので、wikiでも見てみた。

 全中学校が、このスタイルじゃないようだが、元祖のドイツより普及しているよう。

 うらやましい。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%8A%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E6%95%99%E8%82%B2

 

teryuryu.hateblo.jp

現在の状況

5/27の週に会社に退社を告げ、最終出勤日は、7月末。引越しは8月第一週の予定です。

残り8週間、40日の出勤となりました。

嫌いな会社ではなかったため、一つ一つの事に寂しさを感じています。

 

さて、鹿児島県、徳之島への引越しに向け、 引っ越しの 見積もりをしている所です。

離島への引っ越しが得意な業者が分からず、試行錯誤をしています。

 

とりあえず奄美引越便にて見積をもらいました。

ホームページに相場を載せており、非常に好感を持っています。

12フィートコンテナで50万円の見積もりです。多少荷物を減らしても40万円ぐらいかなと。妥当とは思いますが、やはり離島への引越は高い!なかなか前途多難です。

 

 

ざっくり 15m3=45万円 3万円/m3、1500円/0.05m3=1箱のイメージ。

これより価値がないものは、とことん捨てるの方針で、断捨離を進めています。

やりすぎて、これ以上、嫁とけんかにならないように、気を付けます。

 

【捨てるもの事例】

結局、エアコン、冷蔵庫、洗濯機、テレビはすべてこちらで売却・廃棄になりそうです。

エアコン:取り外し、取り付けで3万円

  +運搬約3万円=6万円

  →アイリスオーヤマのエアコンが買えちゃいます。

   地元に金を使う意味でも、廃棄!

テレビ:新しいからこそ、売却。別にテレビは、しばらくなくても死にはしない。

洗濯機冷蔵庫:古いしデカい。廃棄。洗濯機は、ドラム式&乾燥機付きを買っていたが、乾燥機使わないし、もう一度、シンプルに縦型の安いのを買う予定。

 

 

今回物を捨てることで、今後も身軽に引越しできるようにしたいな。

 

徳之島とはどこでしょう?

はて、徳之島はどこでしょうか?

奄美大島は聞いたことありますか 徳之島って私も分かりませんでした。

さて地図を開いてみると 遠い。

沖縄の方が近いです。

 

 名古屋-鹿児島 700km

 大阪-鹿児島 600km

 徳島-鹿児島 450km

 

 鹿児島-徳之島 450km

 徳之島-沖縄  200km?

 

用事がなければ 沖縄か、奄美大島に行っちゃいますよね。

 

おかげか、わかりませんが、徳之島は自然がいっぱいでした。

海で ルリスズメダイ などの 熱帯魚は 普通に見れますし、

夕方 子亀ですが ウミガメの集団を見れました。

 

石垣島や 渡嘉敷 はたまた フィリピンなどの 外国に 行かなくても、 こんなに海が綺麗なのですね。と驚きです。

そんな徳之島に行こうとしています。

 

見どころは、以下ご参照。

 

徳之島へ観光に行こう。旅行の思い出に残る9つの体験

はじめまして

会社を辞め、鹿児島県 徳之島に移住を進めている、40代半ばのTERUです。

子供が学校行けなくなったのを機会に、子供の人生、家族の人生、自分の人生を考え、この生き方を決めました。

移住の仕方、金銭問題、教育問題、日本の会社、仕事の在り方、起業、海の魅力、トライアスロンなど、UPしていこうと思います。

よろしくお願いいたします