昼寝後のお散歩です。博物館に行こうと思います。
途中、史跡 崇元寺跡がありました。www.kagemarukun.fromc.jp
こういう、史跡があちこちにあるのが、那覇はすばらしい。
さて、県立博物館/美術館です
外観は、グスクをイメージとのこと。
博物館がとにかくすごかった。
入口は海のイメージ
以下が特にすごいと感じました。
・沖縄の動植物、石の話
・三山時代
・7万人の移民のデータ 当時の人口の12%移民したとのこと。
・戦後の米軍統治時代の写真:本当に英語だらけのネオンの写真
他国に統治されるというのは、こういうことか、というのが分かります。
博物館内のカフェ。
なかなかおしゃれ。
さて、博物館を離れ、隣のショッピングモール サンエー那覇メインプレイスに
ハンズをまずは目指します
骨伝導イヤホンの試聴が。
試してみると、本当によく聞こえるのにびっくり。
入口のカフェのオープンテラスで、ウクレレ弾いているおじさんがいました。自由です。
kaldiでインドカレーとお菓子を購入。もうちょい早く着てたら、映画ファーストスラムダンクも見れたが、まぁ、2日連続映画はいいか。
駅に向かいます。
一気に、都心のようなビル群。
おもろまち駅です。
この楽器屋、多分30年前にウクレレ買ったところだ。
1000円札が欲しく、ローソンのATMで、9000円引き出したら、2000円札が4枚。
嬉しい&困惑。沖縄のATMでは、2000円札が出るとの噂を聞いたことがあるが、本当だったのか、、
明日の朝ごはん用に、沖縄で有名なパンを購入。
A&Wが結構ボリューミーだったので、夕ご飯は、何か買って食べることに。
早速、昼に見た店でなにか買おうと再度、商店街の奥に。
やる気の無い店。
シーチキンと書いてますが、売っているのはサバ缶
目当ての天ぷらや弁当屋は、とっくにしまっていましたが、マグロが激安で売っていました。
左:天ぷら150円:刺し身としては、少し古くなったのを天ぷらにしたもの。元が新鮮なので、非常にうまい。
右:まぐろ中落ち300円:これも新鮮だった。
醤油ちょうだい、って言ったら、ビニールに入れてくれた。アジアちっく。
南国徳之島 かえる農園~徳之島のいいものをあつめておとどけします~
南国のやさいやくだものをお届け Mサイズ(3~4人むけ)2,500円(税込)+送料 他