2021年8月 新ハウス工夫点:3配管の径 詳細

配管の径について、詳細 です。

 

3.配管

3-1.VP40のまま配管を引き出す。

 潅水のための配管ですが、最終の灌水チューブが径20か25(VP20、25)のため、そのサイズで配管を引きがちですが、頑張って、径40のまま最終手前まで引きました。

結果、①4本同時潅水可能、②配管が抜けない、というメリットが生じています。

これについて、考察してみます。

 

①の4本同時潅水可能(想像通りの結果)

径が2倍になることで、断面積は4倍=水量は4倍送れます。

今までの実績では、畝2本ずつしか送水できなかったのが、らくらく畝4本=全畝 同時に送水できます。

 

②配管が抜けない

①の送水に関係するのですが、VP20では無理して送水していたため、ちょっと無理して圧を上げると、配管が抜け、10分後帰ってきたら、入り口が水浸し、「あ~~」っとテンションがだだ下がりなことがあります。

(農業では、作物ごとに畝を作り、配管を作ります。配管をボンドで止めると、次使えなくなるので、なるべくボンドで止めずに使いまわしをします。→このため、圧を上げると配管が抜ける悲劇が起こります。)

VP40にすると、これがなかなか抜けない。適当にはめ込んだだけで送水しても、抜けない。これは嬉しい喜び

ちょっと考察してみます。

(1)圧が下がった

①の通り、断面積が4倍に増えたことで、送れる水量が4倍になりました。

一方、実際の送水量は、2畝→4畝の2倍のため、圧は、水量2倍/可能量4倍=1/2に下がっています。

 

(2)配管の摩擦面増加

正確ではないですが、径2倍で、表面積4倍=摩擦面も4倍って感じです。

なので、抜けにくさも4倍になるはず。

f:id:teryuryu:20210828192039p:plain

f:id:teryuryu:20210828192003p:plain

 

(1)、(2)の結果、抜けにくさ、8倍という感じです。

 

一方【デメリット】

パイプも部品も値段が高くなる。

雑ですが、こんな配管を作ってみましょう。

f:id:teryuryu:20210828193240p:plain

①VP20の場合

パイプ(20)4m 2本x669円 

チーズ(20-20)4個x50円 

キャップ  1個x35円   計 1573円

 

②VP40の場合

パイプ(20)4m 2本x1290円

チーズ(40-20)3個x169円

チーズ(40-40)1個x179円

径違いソケット (40-20) 99円

キャップ   1個x99円        計 3464円

 

差1891円。確かに差はありますが、この程度。下手したら一生モンの配管。それでストレスがなくなり、作業性が良くなるなら、良い設備を作っちゃえばいいと思います。

 

皆さん、可能なら、太い径で、配管を引くことをおすすめします。

 

南国徳之島 かえる農園~徳之島のいいものをあつめておとどけします~

 

https://kaeru1616.stores.jp/  南国のやさいやくだものをお届けします。
Mサイズ(3~4人むけ)2,500円(税込)+送料 他